第8回定例会のご報告

with コメントはまだありません

建築現場の若者の思考とは

【クラフツメンスクール 理事会と第8回定例会のご報告】

10月16日(水)新横浜のクラフツメンスクール2階会議室にて開催されました。

《第38回理事会》15時~16時


理事会の様子

 

《第8回定例会》16時~17時50分

1、開会あいさつ 代表理事 仲本純
2、活動報告(今後の予定など)
3、今後の活動に対する要望事項等、意見交換と質疑応答

休憩
4、外部講師セミナー緒方大樹先生
題材 『若者の思考』
5、閉会あいさつ 理事 野島新人
司会進行 橋爪幹幸

講座開催の報告としてはサイディング講座随時3級防水試験対策 2日間講座の報告をさせていただきました。

おかげさまでサイディング実務者養成講座は、8月に第12回目の講座を行うことができました。
(第12回サイディング実務者養成講座はこちら)

 

一方の随時3級防水試験対策 2日間講座も先月で第3回目となり、より良い講座作りを考えてきたクラフツメンスクールにとっても大きな自信となりました。

現在はベトナム人実習生が中心となっての開講ですが、他国の海外実習生にも対応できるように考えております。
(第3回随時3級防水試験対策 2日間講座はこちら)

 

後半のセミナー

今回は外部講師として緒方大樹先生を迎え

『若者の思考!』というテーマのセミナーでした!

今の若者の行動法則は実は周りを取り巻く私たちが知らないだけで、会社・先輩・友人関係への考え方が大きく違い、このギャップを埋めるにはお互いの距離をもっと近くして、相互に信頼を高めるという事が大切との事でした。

緒方大樹先生は元サッカーの経験があり、スポーツの中で培ってきた経験を生かして、企業へ就職する運動系の若者を教育しながら各企業へ人材の紹介斡旋をされています。

仲本代表理事のご自身の会社、ガイズカンパニー株式会社も一昨年新卒をお願いしています。

 

 

《懇親会》18時~20時

韓国料理ハンミでは美味しい食事とお酒が用意されて、大いに盛り上がりる懇親会となりました。