7月、フルハーネス型墜落制止用器具特別教育講座!

with コメントはまだありません

梅雨明け間近の講座

クラフツメンスクールHPを閲覧いただきまして、ありがとうございます。

今回は台風の影響もあって、日本各地で土砂災害などが発生し、交通機関などにも影響のある中での講座となりました。

クラフツメンスクールでは各講座において、コロナウイルス感染症拡大防止のため、いくつかの制限をさせていただいております。

 

1、講座受講人数の制限
研修センターや会議室での三密(密集、密接、密閉)を回避するため、メールやFAX・電話等による「事前予約制」とさせていただいております。

2、講座開始前の対策
当日の体調不良や急な発熱などがありましたら、受講をお断りさせていただく場合もございますので、予めご了承ください。

講師はマキ建設工業の田中さんに加えて、技術技能講習センター株式会社の春山さんもご参加いただきました。

講習カリキュラムは9時から16時30分までとなっておりますが、講座に集中していただく事や換気のために、トイレ休憩などは1時間から1時間半毎にもうけております。

スライドや動画なども使っての講座となりました。

フルハーネス特別教育は受講資格は特にありませんので誰もが受講できますが、実は簡単な雑務や軽作業も「業務になっている事がある」という内容もあり、リスクアセスメントについて事業主など含めた考え方も、講座内容で際立った部分でした。

更に、墜落制止直後の状態など事故発生時の措置や、墜落時による労働火災の防止のための措置・感電防止の為の措置なども、大変良かったとの感想をいただきました。

 

【カリキュラム/内容】
Ⅰ、作業に関する知識
Ⅱ、墜落制止用器具に関する知識
(フルハーネス型のものに限る)
Ⅲ、労働災害の防止に関する知識
Ⅳ、関係法令
Ⅴ、墜落制止用器具の使用方法等
(実技講習)

【時間】
9:00~16:30

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【新講座のお申し込みやお問い合わせ】
メール:craftsmen.school@gmail.com
お問い合わせページはこちらから

※一般社団法人クラフツメンスクールでは講座の日時の開催について、雨樋実務者養成講座・外装番頭講座・大工講座・足場作業主任者講習など変更や追加などございましたら、都度お知らせさせていただきます。

クラフツメンスクールHPはこちら