2年半で約80名の合格者を輩出!
クラフツメンスクールHPをご覧いただきまして、ありがとうございます。
2019年4月8日にスタートした講座が通算で20回をむかえ、講座を受講された生徒数は79名となりました。
普段はベトナム人技能実習生が多いのですが、今回はインドネシア人技能実習生7名の申し込みで、しかも全員がサイディング経験者でした。
はじめに道具の名前や使い方などの説明をします。
試験は1時間30分ですが、普段の仕事とはやり方や段取りなど勝手が違うので、試験のための対策を練らないと合格することが難しいです。
講師も養生テープ張りなど実習生が苦手なところを見抜いて話しかけ、丁寧に指導していきますので安心してください。
何回もやり直しをしながら、まっすぐに貼ったり角を作るコツを身体で覚えます。
だんだんとスピードも速くなり、仕上がりも上手くなっていきます。
《作業工程の内容》
・道具と講座ルールやマナーについて説明
・バッカー材の種類説明・架台に挿入
・養生テープ張りの説明・実践
・コーキング材説明・工具説明・ヘラの使い方説明
・プライマー塗装の説明・実践
・コーキング打ち込み説明
・ならし作業の説明
・コーキング打ち込み・ならし作業練習の実践
株式会社 アサダ産業の小林様です、技能実習生と4ショット!
見学に来ていただきました。
クラフツメンスクールでは各講座において、コロナウイルス感染症拡大防止のため、いくつかの制限をさせていただいております。
1、講座受講人数の制限
研修会場や会議室での三密(密集、密接、密閉)を回避するため、メールやFAX・電話等による「事前予約制」とさせていただいております。
2、講座開始前の対策
当日の体調不良や急な発熱などがありましたら、受講をお断りさせていただく場合もございますので、予めご了承ください。
こちらの講座の名称ですが、
「外国人技能実習生向け防水施工職種・シーリング防水工事作業 随時3級試験対策講座」(※人材開発支援助成金対象)となっております。
講師:
(株)美研 太田講師
(株)スキルドシール 加藤講師
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【新講座のお申し込みやお問い合わせ】
メール:craftsmen.school@gmail.com
お問い合わせページはこちらから
※雨樋実務者養成講座・外装番頭講座・大工講座・防水講座・