第30回 随時3級防水試験対策講座!

with コメントはまだありません

ベトナムとフィリピン2国

クラフツメンスクールHPを閲覧いただきまして、ありがとうございます。

第30回ともなると4~6名の技能実習生が、この講座を受け合格したという結果で、その数か月後から1年過ぎに分かることがあります。

この外国人技能実習生が防水施工職種・シーリング防水工事作業プログラムを習得する際のメリットとして、多文化なチームの構築が今後の日本の建設を支える可能性があるという事です。

クラフツメンスクールではこの様なプログラムを通じて、異なる国からの技能実習生が集まってきますので、たった3日間ですが多様な文化やバックグラウンドを持ったチームが形成されます。

彼らは各企業様にまた戻っていきますが、これにより、こちらを活用していただいた各企業様の柔軟性や生産性も向上し、異なる視点からのアイディアが生まれやすくなるのではないでしょうか。


いま日本の多くの企業が国際市場での競争力向上を目指す中で、プログラム修了者を育てている企業様は、3年先か5年先かわかりませんが、国際市場での競争力を高めることができます。

これは未来に向けて新たなビジネス機会の開拓に繋がると確信しています。

《作業工程3日間の内容》

・道具と講座ルールやマナーについて説明
・バッカー材の種類説明・架台に挿入
・養生テープ張りの説明・実践
・コーキング材説明・工具説明・ヘラの使い方の説明
・プライマー塗装の説明・実践
・コーキング打ち込み説明
・ならし作業の説明
・コーキング打ち込み・ならし作業練習の実践

《用意するもの》
各都道府県によって異なりますので、必ず受け入れ機関を通じて試験会場の各協会にお問い合わせしてください。

・規格架台 ※レンタル代金などはこちらから
・足場用シート
・支給資材一式セット
・バケツ
・軍手
・ヘルメット
・長袖作業服
・安全帯
・安全靴
・(筆記用具)
・指定された受験用工具全て
・飲み物 など

皆さん、お疲れ様でした。

4月21・22・24日

参加企業

株式会社ブリッヂ フィリピン人技能実習生3名
株式会社 進晃 ベトナム人技能実習生2名
(試験結果、5名全員合格)

 

講師:
(株)美研 太田講師
(株)美研テクノ 平野講師
(株)スキルドシール 加藤講師

事務局:橋爪
設営・撮影:菊地

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【講座のお申し込みやお問い合わせ】
メール:craftsmen.school@gmail.com
お問い合わせページはこちらから

※雨樋実務者養成講座・外装番頭講座・大工講座・防水講座・足場作業主任者講習など、その他講座の開催は随時おこなっております。