助成金活用事例
国の助成金制度については年度で変更がございます。
また各企業の就業規則によっても変わりますので、目安としてご参考下さい。
助成金活用事例-01
本講座の助成額は 206,400円 です。
費用 | 324,000円(税込) |
助成 | 206,400円 |
実費 | 117,600円 |
書類 | 当法人にて必要書類を作成します。 |
手続 | 当法人にて手続きいたします。 |
手順 | 計画申請→訓練実施→支給申請 |
窓口 | 社会保険労務士・越川祥伸 |
①賃金助成
大企業以外1人1時間あたり780円
訓練時間は8時間×5日×2コース
1人780円×8時間×5日×2コース
=32,000円×2コース=62,400円
②経費助成
大企業以外は助成率48%
150,000円×48%×2コース
=75,000円×2コース=144,000円
①賃金助成+②経費助成
=62,400円+144,000円=206,400円
助成金は、①賃金助成と②経費助成の2種類です。
大企業以外の企業が実施する、入社5年以内、35歳未満の若年労働者への訓練として計算しています。
本講座の参加費用は324,000円、助成金を206,400円受取ことができますので、本講座を10日間受講する実質負担費用は、117,600円となります。
助成金活用事例-02
本講座の助成額は 206,500円 です。
費用 | 324,000円(税込) |
助成 | 206,400円 |
実費 | 117,600円 |
書類 | 当法人にて必要書類を作成します。 |
手続 | 各社にて手続きいていただきます。 |
手順 | 計画申請→訓練実施→支給申請 |
窓口 | 中建連(中央建設企業経営振興事業協同組合連合会) |