今、クラフツメンスクールができる事
HPをご覧いただきましてありがとうございます。
随時3級防水講座は第10回目となりました。
コロナウイルス感染症拡大予防のため、多くの企業や団体の講座や講演会が自粛をする中、クラフツメンスクールでは会員さんの状況を考慮し、外国人技能実習生の試験対策や、資格対応に取り組んでおります。
日本での滞在期限が近づいているベトナムの実習生が、相模原の会場で随時3級防水試験の対策講座を受講されました。
クラフツメンスクールの講座では、試験で使う工具を使用しながら学習が行われています。
初めはできなかったバッカー詰めや養生テープ貼りも、反復練習をする事ですぐにコツを覚えます。
※美研テクノの平野さんと美研の太田さんにも、講師として参加いただきました。
《用意するもの》
各都道府県によって異なりますので、必ず受け入れ機関を通じて試験会場の各協会にお問い合わせしてください。
・規格架台 ※レンタル代金などはこちらから
・足場用シート
・支給資材一式セット(有料)
・バケツ
・軍手
・ヘルメット
・長袖作業服
・安全帯
・安全靴
・(筆記用具)
・指定された受験用工具全て
・飲み物 など
※試験で実際に使う実技試験用材料は、厚生労働省認定技能検定(シーリング防水工事作業用)です。
コロナウイルス感染防止策として
1. 講座受講人数の制限
4月以降から混雑緩和のためメール等による「事前予約制」としており、密集を回避させていただいております。
2. 入館事前対策
下記の場合には講座受講をお断りさせていただき、後日料金を払い戻しいたしますので予めご了承ください。
・下記の症状がある方
発熱、咳、呼吸困難、全⾝倦怠感、咽頭痛、⿐汁・⿐閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結膜の充⾎、頭痛、関節・ 筋⾁痛、下痢、嘔気・嘔吐
・新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した者との濃厚接触がある方
・同居家族や身近な知人の感染が疑われる方
・2週間以内に外国から帰国または渡航履歴のある方
3. 施設内における感染防止策と受講生様へご協力のお願い
・全ての参加者にマスクを着用していただきます。
・マスク着用を含む「咳エチケット」の励行、手指の洗浄・消毒をお願いいたします。消毒液を設置しておりますので、必ずご利用ください。
・すべての方に対して、ご入館前に非接触型体温検知システムによる検温を実施しています。
※発熱が確認された場合は、受講料を払い戻しの上、入館をお断りいたします。
・受講者同士の間隔が十分とれるよう席を設置しています。
・館内は換気空調設備が稼働しております。
・スタッフは体調管理を徹底し、またマスクを着用、講師はフェイスガードをいたします。
・現金などの受け渡しはトレーでさせていただきます。
※ベトナムとパソコンでやり取りして、日本の様子を伝えることが出来ました。顔の表情を伝えたかったので、撮影用にマスクを外していただいてます。
※写真撮影もさせていただきました。
本番の随時3級防水試験は3名とも合格でした!!
おめでとうございます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【新講座のお申し込みやお問い合わせ】
メール:craftsmen.school@gmail.com
お問い合わせページはこちらから
※一般社団法人クラフツメンスクールでは講座の日時の開催について、雨樋実務者養成講座・外装番頭講座・大工講座・足場作業主任者講習など変更や追加などございましたら、都度お知らせさせていただきます。
クラフツメンスクールHPはこちら