第15回 随時3級防水試験対策 3日間講座開始!

with コメントはまだありません

レベルが違う受講生でも100%の合格を目指して

クラフツメンスクールHPをご覧いただきまして、ありがとうございます。

《クラフツメンスクール講義内容と実践一覧》

・バッカー材の種類説明・架台に挿入
・養生テープ張りの説明・実践
・コーキング材説明・工具説明・ヘラの使い方説明
・プライマー塗装の説明・実践
・コーキング打ち込み説明
・ならし作業の説明
・コーキング打ち込み・ならし作業練習の実践

はじめにするのが実際に使用する道具の点検ですが、技能実習生にとっては初めて使う物も多いみたいです。

試験の行程などイメージがなかなかできない場合もあるので、DVDを使って学習していきます。

マスキングテープの貼り方やバッカー材の入れ方のコツ、コーキング剤の打ち込みと均し(ならし)作業など、何度も失敗を繰り返すことで身体が覚えていきます。

最後はクラフツメンスクールの定番ガッツポーズ!

自分のため、みんなのため、そして大切な人のため、私たち一人ひとりが、できることをしっかりやっていく。
それが建築に携わる私たちの未来をつくると信じています。

 

講師:
(株)美研テクノ 平野講師
(株)美研 太田講師
(株)スキルドシール 加藤講師

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【講座のお申し込みやお問い合わせ】

メール:craftsmen.school@gmail.com
電話:042-860-7555
FAX :045-330-6182

事務局
菊地慎人 携帯:090-3436-6673
お問い合わせページはこちらから

※一般社団法人クラフツメンスクールでは講座の日時の開催について、変更や追加などございましたら都度お知らせさせていただきます。

一般社団法人クラフツメンスクール