4月は5名の受講生
クラフツメンスクールHPを閲覧いただきまして、
4月になり入国の規制も緩和されてきましたので、多くの外国人技能実習生が研修施設に入ります。
今回の受講生たちは、いまからちょうど3年前に入国しているので、この『随時3級防水試験』に合格することで、あと2年のあいだ日本で頑張ることができます。
今回の生徒さんは株式会社NEO様から1名と、株式会社プロテクト様から1名、株式会社メタックス様2名、志水商店様1名の計5名で参加となりました。
試験対策としての考え方ですが、試験自体は日本語で行うことや試験官も日本人という事もあり、クラフツメンスクールでは通訳を付けずに講座をさせていただきます。
はじめはぎこちなかった作業も、上手にできるようになり短い時間でできるようになります。
※「ならし」がとても上手くなっています
集中力がカギとなるので、休憩をはさみながら講座を進めていきます。
《作業工程の内容》
・道具と講座ルールやマナーについて説明
・バッカー材の種類説明・架台に挿入
・養生テープ張りの説明・実践
・コーキング材説明・工具説明・ヘラの使い方説明
・プライマー塗装の説明・実践
・コーキング打ち込み説明
・ならし作業の説明
・コーキング打ち込み・ならし作業練習の実践
講師:
(株)美研 太田講師
(株)美研テクノ 平野講師
(株)スキルドシール 加藤講師
事務局:橋爪
撮影:菊地
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【講座のお申し込みやお問い合わせ】
メール:craftsmen.school@gmail.com
お問い合わせページはこちらから
※雨樋実務者養成講座・外装番頭講座・大工講座・防水講座・