第27回 随時3級防水試験対策講座!

with コメントはまだありません

100名を超える合格者を輩出!

コロナ感染症が落ち着き、ようやく活気が戻ってきました。
クラフツメンスクールHPを閲覧いただきまして、ありがとうございます。

今回の随時3級防水講座は、大栄興業株式会社様1名と有限会社ウォール様2名、技能実習生計3名と講師3名体制で行いました。

合格のラインを超える条件は幾つもありますが、一つは養生テープを貼ることや正しい位置にバッカー材を入れる事、コーキングや”ならし”が上手にできるなど技術的な部分です。

もう一つは、試験で決められた行動やルール(例えば、決められた枠内での作業やイレギュラー時に試験官と対応ができるか)など、そして時間通りに全ての行程を1時間30分で終わるか。が大切な要素です。

普段の仕事の中で、道具や資材の整理や把握がどれだけできているのかが、とても重要になってくる場面があります。

※プライマーは10分間のオープンタイムがあります

クラフツメンスクールでは熟練の講師がそろっているので、細かい部分まで教える事が出来ますので安心して講座を受けていただければと思います。

《作業工程3日間の内容》

・道具と講座ルールやマナーについて説明
・バッカー材の種類説明・架台に挿入
・養生テープ張りの説明・実践
・コーキング材説明・工具説明・ヘラの使い方の説明
・プライマー塗装の説明・実践
・コーキング打ち込み説明
・ならし作業の説明
・コーキング打ち込み・ならし作業練習の実践

上記以外に、試験工程を1から順に時間を計りながらタイムトライアルを繰り返しおこない、身体で覚えていだだきます。

そうすることで試験に慣れ余裕ができ、会場の雰囲気に飲まれることもなく合格達成に近づきます。

講座名称
「外国人技能実習生向け防水施工職種・シーリング防水工事作業 随時3級試験対策講座」(※人材開発支援助成金対象)

講師:
(株)美研テクノ 平野講師
(株)美研 太田講師
(株)スキルドシール 加藤講師

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【新講座のお申し込みやお問い合わせ】
メール:craftsmen.school@gmail.com
お問い合わせページはこちらから

※雨樋実務者養成講座・外装番頭講座・大工講座・防水講座・足場作業主任者講習など、その他講座の開催についてはお問い合わせください。